ここに一枚の画像があります。これは前述の温室があった体育館 裏手の高台付近からの光景ですが、この付近はちょうど鉱業所敷地 の一番北端の位置にあたる場所です。体育館(左)と資材倉庫(正 面)と変電所(右)に囲まれた中央の位置には、圧気室と清水建設 の飯場がありました。画像をみても解るようにこの一帯は閉山後の 島内で最も植物の繁殖している場所の一つです。夏場になると鬱蒼 と生い茂り、とても中に踏み入ることが出来ないほどの状態になり ます。
  例えば圧気室を別の場所に移動し、清水建設の飯場を住宅棟のど こかに移動すれば、このように纏まったスペースの緑地帯を造るこ とができたのではないかと思います。


  また画像中央は島内最大の鉱員アパート(65号棟)の中庭にあ る児童遊園地跡地ですが、当時の写真をみるとこの児童遊園地に植 物らしきものはみあたりません。確かに公園は児童達が遊ぶ場所で あり、踏み固められて植物の育つ余裕はなかったと思われますが、 現在一面に草が繁殖しているのを見るとコンクリートでかためられ た地面ではなかったのだと思います。
  このスペースは約30m×21mの広さがあるので、もし中央に それなりの土壌作りをし、その土壌で育つ可能性の高い一本の高木 を植樹すれば、きっとそれだけでずいぶん景観が違ったのではない かと思います。柔らかな緑の葉をつける一本の大木を建物が囲む光 景も見てみたかったと思います。

 

緑なき島

プロローグ 日本初の屋上庭園 屋上菜園 温室 壁面の緑色塗装 中ノ島水上公園 野母半島 <図>植物分布 閉山後の植物 緑化の考察
落書き