■ 体育館 ■


  閉山間際の昭和45年(1970)に完成した、島内では最後に 建設された建物がこの体育館(71号棟)でした。元来社立の武道 館兼体育館が外海側の堤防沿い(閉山時51号棟)に建っていまし たが、昭和34年(1959)の台風14号の猛威で崩壊し、この 位置に新設されることになりました。
  労働組合の大会や集会ホールとしてなど、生徒達の体育館として の役割以上に多目的に使われました。1階には武道場と給食センタ
ーがあります。
  天井が鉄板のため、やはり潮害による腐食が激しく、現在では殆 ど残っていない状態になっています。
 
 
71号棟

■ グランド ■


  島の北端に位置する、島内で最もまとまった広場だった学校のグ ランドは、生徒の使用は勿論、会社の運動会、メーデーの集会、児 童や生徒の遊び場など、本来の役目を遙かに越えて使用されままし た。
  閉山も近い昭和45年(1970)には、三菱操業100年記念 運動会も開かれましたが、この時の立て看板は今もグランド横の鉱 員アパート(65号棟)の1階に残っています。
  グランドを囲む高いコンクリートの壁面にはモザイクタイルの大 きな作品が2面、今も綺麗に残っています。
 
 
 
グランド

■ テニスコート ■


  グランドの横にはテニスコートも一面ありました。クレーコート で、ラインは塩化ビニールに鋲うちしたもので、ネットポールは木 製でした。コートがクレーだったため、現在では夏場になると一面 鬱蒼とした植物に覆われますが、草が枯れる秋を過ぎると、埋もれ ていたラインやポールが確認できるようになります。因みにポール が鉄製だったら、潮害で遙か以前に跡形もなくなっていたかもしれ ません。
 
 
 
 
 
テニスコート

■ プール ■


昭和33年(1958)島の南端に建設されたプールは<南部プー ル>と呼ばれ、海水プールでしたが、プールの水に海水を使用する のはこの地域の炭鉱では通常のことで、長崎県の北寄りにある同じ 三菱経営下の崎戸炭鉱のプールも同様に海水プールでした。
  画像の奥には幼児用の小プールもありましたが、現在ではもはや 確認できません。冬場は水の入っていないプールでソフトボールな ども行われました。
 
 
 
 
 
海水プール

■ 弓道場 ■


  建物の屋上(日給社宅・19号棟)の端に建てられていた弓道場 は、木造のため現在では殆ど崩壊し、木片が残るばかりになってい ますが、昭和10年(1935)に火災で神社が焼失し、この建物 を仮社殿にして山神祭が行われました。当時の写真を見ると鳥居ま で設置し、仮宮にしては本格的な造りでした。
 
 
 
 
 
 
 
日給社宅

 
▲ page top

ナノシティ

プロローグ <図>施設所在地 公共施設 会社関連施設 社寺 運動施設 公園 宿泊施設 各種商店 娯楽施設 その他の施設