高島炭鉱での石炭発見は端島よりも遙 かに古く、元禄8年(1695)五平太 によるものと言われています。その後佐 賀藩とグラバー邸で有名なトマス・グラ バーにより開発され、その時代に造られ た日本で最初の洋式竪坑<北渓井坑>跡 が現在も島内に残存しています。
  三菱社による操業開始は明治14年(
1881)。以降端島と共に一貫して三 菱の経営下にありました。最盛期には国 内最悪の自然条件下での最深竪坑(96 5m)掘削の成功などめざましい業績を 残しましたが、出炭不振と累積赤字によ

り昭和61年(1986)閉山しました。

  現在では施設やアパート群の殆どが撤 去され、住宅地域の階段や事務所など幾 つかの施設が残るだけです。また港の近 くには炭鉱資料館があり、前庭に端島の 野外模型があります。


高台から眺める二子地区と野母半島。かつてはアパートの奥に二子竪坑がありました



現在も残る二子竪坑関連施設


数少ない炭鉱時代の遺構。油倉庫跡



まだ使われているものもある二子地区に残るアパート


高台の住宅群は既に撤去され、当時の階段のみが残っています



2004年に改装されてきれいになった石炭資料館


資料館の前庭に設置された端島の野外展示模型

 
▲ page top

黒ダイヤのトンネル

プロローグ

■端島炭鉱沿革■

沿革

■主要施設■

鉱業所全景 坑道 竪坑 捲座 選炭施設 貯炭ベルトコンベア 換気施設 動力施設 硬(ぼた)

■周辺関連炭鉱■

<図>周辺地図 中ノ島炭鉱 三ツ瀬 高島炭鉱 横島炭鉱 崎戸炭鉱 池島炭鉱

■鉱業所のデザイン■

様々なデザイン